当ブログアスハピ(ashapi.info)にお越しいただきありがとうございます。
【このページで分かること】
自己紹介
私、さりなは現在40代。パートタイムで働く主婦
転勤族の夫と、一人の子供に囲まれて慌ただしい日々を過ごしています。
仕事遍歴
まず、大学卒業後、税理士事務所に勤務(簿記2級取得)
その後、友人経由で誘いがあり、住宅会社に転職しました。(総務経理・保険代理業務経験・ファイナンシャルプランナー2級取得)
順調に出世街道を歩んでいましたが、転勤族の夫と結婚したため夫の転勤と同時にやむなく退職。
その後、年金事務所でお仕事をさせていただいたこともあります。
人事の仕事をしていたので、履歴書の書き方や面接の受け方には自信があります。
また、空いた時間を活用して、ライターとしてのお仕事もいくつかこなしてきました。
現在は、ネット販売の個人商店で勉強しながらパート勤務をしています。
生活について
上述の通り、結婚してからしばらく共働きでした。その頃は、忙しくて肝心の家のお金は夫に任せっぱなし。なんと気づけば毎月の夫の収入からの貯蓄額はゼロという状態が続いていました。
同時に家にはモノがあふれかえり、なかなか片付かず、ストレスが多い日々でした。夫の転勤を機に私が仕事を辞めることになり、家計を見直すことにしました。
最初は慣れない家計簿に四苦八苦しましたが、ファイナンシャルプランナーの知識も用いて、なんとか家計を軌道に乗せた後、すったもんだの末一児を授かることができました。
本を読んだり、プロに相談したりして、なんとか困難を乗り切って今の生活がありますが、転勤族ゆえに持ち家がない不安は今もつきまとっています。
ブログを始めた経緯
そんな体験を生かして、同じ経験をする人たちの悩みを少しでも解消できれば。あわせて、それまで趣味と経験を兼ねてフリーでしていたライター経験を活かし、このたびブログを始めることにした次第です。
趣味は転勤先の観光と、節約・貯蓄・投資。株主優待目当ての株取引や、懸賞も好きです。読書、映画鑑賞も大好きです。
また、繰り返す引っ越しと共にミニマリスト化してストレスが軽減した体験や、転勤族としてのライフスタイル、それに伴う悩みと解決方法などもご紹介していきます。
どうぞ、よろしくお願いします。
当ブログについて
当ブログは読んだ人の「明日をちょっとハッピーにする」お手伝いをコンセプトにしています。
今までの自分の体験を活かし
- 転勤族の暮らし方
- ブログの書き方
- Twitterのノウハウ
等についてご紹介しています。
また、現在は関西在住ですので、
・USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)
についての情報も発信します。
転勤族の方、今後転勤族の方との結婚を視野に入れている方はもちろんのこと、リストラについてお悩みの方や、貯蓄・節約について考えている方のお役に立ちます。
どうぞ、気になるページから読んでみてください。
Twitter(https://twitter.com/sarinaashapi)もやってます。
コメント