本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

無名の主婦がツイッター75日でフォロワー2000人超えた方法

Twitterフォロワー様2000人達成方法

さりな。

Twitterのフォロワー

2000人超えたの?

おめでとう!

 

さすが、ずーっとスマホを

手にしてるだけのことはあるね!

さりな
さりな

ありがとう。

(なんとなくディスられた

気がするけど……)

 

うさぴょんも始めてみたら?

あんまり……興味わかないなぁ。

2000人になると何かいいことあるの?

Twitter(ツイッター)のフォロワー数が2000人を超えました。ツイッターを開始して75日目のことです。

始めたころは、自分には程遠い世界だと思っていたので、びっくりです。

これは、フォローして頂いているお一人お一人の皆様のおかげです。

心より感謝申し上げます。

 

そして、Twitterのフォロワー2000人超えたらどうなるの? 何かいいことあるの? という質問を受けたのでお答えします。私の場合は実生活にも良い影響が出てきました。人との会話が断然スムーズになってきたのです。

 

尚、誰でもすぐに活用できる1000人までのTwitterフォロワーの増やし方はこちらに公開していますので、気になる方はご覧ください。

あわせて読みたい
実績0の主婦がTwitter約40日でフォロワー1000人超えた方法 ツイッター(Twitter)ライフ、楽しんでいますか? 私は、2019年9月25日に登録、26日より開始しました。 フォロワー1000人になったのが、2019年11月6日です。   20...
目次

フォロワー数2000人までの経緯

フォロワーが1000人になったのが2019年11月6日

2000人になったのが2019年12月10日

約1か月と4日で1000人のフォロワーの方が増えました。

一日当たり約30人のフォロワーさんが増えたことになります。

だいたい、一日当たり小学校1クラス分? そう考えるとすごい勢いですよね。

 

公開しているように、1000人までは、企画に参加して相互フォローメインで増やしていたのですが、1000人を超えたらタイムライン(TL)が追えなくなってきたので、基本的には相互フォローを諦めました

 

同時に、このころから楽しくおしゃべりできる人がぐいぐいと増えてきたのです。

 

朝の挨拶の時に一声交わすところから始まって、時には相談したり質問したり。

 

丁度その頃、わいわいがやがやと教室やサークルで気の合う人たちと気軽に言葉を交わしていた、あの感覚が、自分の中にぶわっとよみがえってきたのです。

ツイッターで友達が増えた

 

思えば、転勤族の夫と結婚して地元を離れ、安定した友達のいない生活が続いていました。

加えて、子供を産んだ後は、友達探しでさえ子供中心(人によるでしょうが、私は子供の友達の母親と積極的に仲良くなるスタイルです)。自分はまるで子供の付属品のような存在だと感じてもいました。

 

 

でも、Twitterは違います。

私のことを、妻とも母親とも見ない。

一人の人間として接してくれる人たちがたくさんいるんです。

 

こんな風に楽しく和気あいあいと誰かと会話ができる世界をもう一度経験できるとは思っていませんでした。

フォロワーが2000人になる方法

 

興味を持ったら話しかける

節度を持って、こちらから声をかければ優しい言葉が返ってくる。

少しずつ自信をつけていった私は、出来るだけ多くの人に話しかけるようにしました。

 

特にかけやすい挨拶は下記のものです。

おはようございます
おめでとうございます
ありがとうございます

チャンスをみつけて、積極的に活用して交流を深めました。

そうして、挨拶から始まって、知識豊富な方から、専門的なことを教えていただく機会も増えました。

誰かの役に立つことを呟く

こうなってくると私からも何か誰かの役に立つようなことを積極的に呟きたくなるものです。

 

現実世界では少し恥ずかしくて口にすることをためらうような言葉でさえ、Twitterの世界では「アリ」

最初にたくさん「いいね」をもらえたのはこのツイートだったように記憶しています。

ジャンルを絞って呟く

そして、このころ教わったアドバイスの中に「専門的なことに特化したことを呟いたほうがフォロワーは増えやすい」というものがありました。

 

言われてみれば、フォローしている人が知りたいのは見知らぬ人の日常だけじゃないはず。

知りたい情報だけ知れるツイートをする人って、フォローしておくと、便利で助かりますよね。

 

私は、ブログをやっている人(ブロガーさん)とたくさんつながりたかったので、それまでの「初心者で混迷しているブログ活動をメインに呟くスタイル」に加えて、自分でSEOの勉強を始めて、学んだことを呟くようにしました。

それ以外の雑多なことは意識して呟かないようにしています。(今日食べた料理や、好きなドラマについて、今日のお出かけ先、など。ブログに役立つ系の読書については、引き続き呟いています)

 

これは本当にジャンルは何でもよくて

・子育て

・ドラマ

・映画

・仕事

・株

など。自分の生活で一番好きなこと、得意なことだけに絞ってツイートしてみると、それに関する人とたくさんつながることができるのでおすすめです。

実生活への影響

唯一のデメリット

交流する人が増えると、Twitterの時間が増えます。

これはまあ、デメリットですよね。

いつもスマホとにらめっこで、他のことをする時間がなくなるなんて本末転倒。

意識して、「ツイッターをしない時間」を作るようにしなければいけません。

 

しかし、デメリットはこの一つだけ。

それもスマホを切っておけば大丈夫なんです。

メリット

他人への話しかけがスムーズになる。

スーパーで見かけたちょっと困っている親子にさらりと声をかけられるようになりました。

どうやら、無意識のうちにTwitterの中で会話力を鍛えていたようなのです。

 

家族や友達に「ありがとう」と言いすぎる傾向になる。

Twitterで意識していることがそのまま実生活にも反映されるんですよね。

すぐに「ありがとう」って言っちゃう。これがマイナスに作用するわけがありません。

家族はもちろん、友達との会話まで前よりずっとスムーズに進むようになりました。

 

普段、会社でも家でもそこまで会話が多くなかった私。

Twitterで一気にいろんな人と会話をするようになって、会話力が鍛えられたんですよね。

 

これは何よりのメリットでした。

 

また、こちらのブログ。現段階でのSEO対策がまだまだでも、Twitterからこちらのブログに来ていただく機会が増えています。

なるほどね!

 

うさぴょんもさっそくTwitterをはじめて

ブログにも遊びに来てもらうことにしようっと。

私も、これからもTwitter活動楽しみながら続けていきます。

よければ、さりなをフォローしてください。

 

尚、可愛いうさぴょんも大活躍。初心者向けSEO対策について知りたい方はこちらからどうぞ。

あわせて読みたい
SEO対策が全く分からないブログ初心者が最初に知るべきたった一つのこと ブログが稼げるって聞いたから なんとなく始めて見たんだけど 誰もサイトに来てくれない。 サリナ ねぇ、SEO対策してる? ターゲット層は絞ってる? キーワード考えてか...

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次